花粉症のご相談
花粉症のご相談
ホーム > 花粉症のご相談
花粉症のご相談
– HEY FEVER
患者様のライフスタイルにあった治療を!
眠くなったりだるくなったりしない薬もございます。
花粉症の治療は薬を飲んでいただいて治療をしていきます。
しかし、薬を飲むと眠くなったりだるくなったりするため、仕事に支障をきたしてしまうのではないか、と思いなかなか治療に踏み切れない方もいらっしゃるのではないかと思います。
当院での花粉症治療は、眠くなったりだるくなったりしない薬や、服用が一日一回だけで良い薬を処方することもできます。
患者様のライフスタイルにあった治療を行いますので、まずはお気軽にお越しください。
スギ花粉症でお悩みの方へ、
舌下免疫療法をご存知ですか?
アレルギーの原因となるアレルゲンを舌の下に少量から投与することで、体をアレル ゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。
- アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状を抑える可能性のある治療法です。
- スギ花粉が飛んでいる時期は、新たに治療を開始することはできません。
- スギ花粉が飛んでいない時期に治療を開始します。
- 治療は長期間(数年)かかります。
詳しくは、当院にてお尋ねください。
ウェブサイトもございます。
アレルゲン免疫療法ナビ>>>
服用方法の例
治療薬を舌の下に置き、お薬毎に定められた時間保持した後、飲み込みます。 その後、5分間はうがい・飲食を控えます。
※スギ花粉症の場合、スギ花粉が飛んでいない時期も含め、毎日服用します。
期待できる効果
長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状を抑える効果が期待できます。
症状が完全に抑えられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。
考えられる副作用
口内炎/舌や口腔内の腫れ/ノドのかゆみ/耳のかゆみ/頭痛など。
特に重大な副作用として、「アナフィラキシー」が起こる可能性もあります。
蕁麻疹、腹痛、嘔吐、息苦しさ、ショック症状などが起こる症状ですが、治療前に当院でもしっかりとお話しをさせていただきます。
花粉症とは?
毎年悩まされる方もいらっしゃるスギ花粉症ですが、ここで「花粉症」とは一体何なのかを、おさらいしておきましょう。
花粉症とは、植物の花粉に対するアレルギー性鼻炎のことです。 代表的なものがいわゆる「スギ花粉症」となります。
アレルギー疾患ですので、なかなか完治することは難しく、症状を上手に抑えてなるべく快適に過ごすことが重要です。
症状を和らげるための対処法
症状がでる2週間程前より、抗アレルギー剤を飲み始めることが重要です。 抗アレルギー剤にも色々な種類があるため、その人にあったものを飲まなくては効果も薄いです。
症状が出始めると、今度はどんな症状で一番悩んでいるのかによっても、薬の使い方や治療方法も変わってきます。
アレルギーの薬は何でも同じ効果ではありません。
人それぞれの鼻の所見を観察し、処方をしていかなくてはならないものです。
ぜひ、耳鼻科で治療を受けましょう。